2020年11月29日撮影
世間では桜が散っているというのに、今さらですが
昨年の紅葉の続きを書いていきたいと思います。
2020年の紅葉は見頃になるのが割と早く、
その後大雨が降ったため多くのところでは終わりかけ。
でも、いつも遅めのところはピーク前のところが多く
ちょうど良いところを見つけるのが大変でした。
最初に向かった常寂光寺と
次に祇王寺に行きましたが、どちらも終盤でした。
なんか、お寺に行かなくても撮れそうな写真・・・。
そこから厭離庵に移動したのですが、
ここが素晴らしかった!
ちょっと現像が派手すぎるんじゃないの・・・と
思ってしまうくらい真っ赤な紅葉で埋め尽くされています。
でも、本当にこんな色をしていたんですよね。
京都の紅葉、素晴らしいです!
お次は宝筐院。ここも良かったです!
小さな入口をくぐると、そこは別世界。
紅葉が終わりかけな分、どこか寂しい雰囲気が良かったです。
その後は鹿王院と
龍安寺に行って、1日目の行程を終了!
嵯峨野にいたのがだいたい4時間くらいで、そこから龍安寺に行ったから時間が余ってしまったのですが、目当てのところは回りきったのでこのまま宿に向かいました。翌日ですが、京都市内でタイミングが合いそうなところが無いので、滋賀県の教林坊へ行くことにします。

コメントを残す