観光客が現れはじめた青野川を後にし、
強行軍の疲れを癒すため温泉へ行くことにした。
目指したのは昭吉の湯。
県道から観音温泉方面の道へ入ると急に道が細くなり、
さらに昭吉の湯への分岐を過ぎると舗装されていない急坂が。
それを上りきると昭吉じいさんの家がある。
車の音を聞きつけたのか、いつの間にか昭吉じいさんが家の前にいた。
ここで700円を払う。そこからは徒歩で急坂を上がる。
某サイトに「伊豆なのに秘湯度が高い」と書いてあったけど、まさにそんな感じ。
ここまで上がってきたご褒美は、
天井が高く!
眺めがよく!
キチンと清掃された広い浴槽に!
トロトロのアルカリ泉が源泉のままかけ流しされている!
いやー、伊豆でこんな温泉に出会えるとは思ってなかった。
そして、こんな良い温泉を独り占めできる幸せといったら!
今年に入って最もリラックスできたひと時でした。
上高地には行けなかったけど、河津桜と菜の花の絡みは撮れなかったけど、
この日に伊豆に来て良かったと心から思えるのでした。
[googlemap lat=”34.709493″ lng=”138.889507″ width=”480px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]静岡県下田市横川1066−24[/googlemap] br> 左下のGoogleロゴをクリックするとより大きな画面で地図を参照できます
コメントを残す