前日、天気予報を眺めていたら、
また雲海が出そうな予感がして、撮影に行くことにした。

今回は南アルプスの北岳。
山梨県にある、日本で二番目に高い山です。

場所はここ
[googlemap lat=”35.67472909454745″ lng=”138.23890686035156″ width=”480px” height=”300px” zoom=”10″ type=”G_HYBRID_MAP”]北岳[/googlemap]   左下のGoogleロゴをクリックするとより大きな画面で地図を参照できます

あずさ1号で甲府へ。そこからバスで2時間。
標高1520メートルの広河原に着きます。

SDIM8266.jpg

つり橋の奥に見えるピークが北岳山頂。遠いなぁ。。。
標高3193メートル。上の方では紅葉が始まっています。

登山道に入る。はじめは沢沿いの道を歩くのですが、
あちこちから水がしみ出しており、非常に気持ちいい。

が、途中で膝の靭帯を軽く痛めてしまう。
この夏、1ヶ月半引きこもりだったのが祟ったか。。。

SDIM8275.jpg

雪渓の分岐で道を間違えそうになりながらも、
右俣コースへ入る。木々の間からは秋の空。

2500メートル付近まで上がると視界が開け、
黄色く色づいた山が青い空に映えます。

SDIM8301.jpg

ここまで標高差は約1000メートル。
2時間ちょっとで登ってこれました。

けっこう良いペースだったのですが、
膝の痛みもあり、ここから急にペースが落ちる。
  
  
SDIM8313.jpg

2700メートル付近。尾根越しに富士山が見えます。
急に気温が下がりだし、あたりにガスが出始める。

さらに、稜線まで出ると急に風が強くなる
右側の斜面からものすごい勢いで吹き上げられます。

SDIM8327.jpg

やっとの思いで肩の小屋に着く。標高約3000メートル。
結局ここまで4時間かかりました。

1年ぶりの小屋には登山者がたくさん。
前回来たときは7人だったのに、今回は100人近くいます。
時期と天気でこうも違うものか。
  
  
外はガスに覆われてしまって何も見えない。
夕方の撮影は無理かなぁと思いつつ、食事を始めたのが17時半。
すると、、、窓の外が急に赤くなった。

食事もそこそこに、カメラと三脚を持って外へ飛び出す。

SDIM8328.jpg

風は相変わらず吹き荒れているが、西側のガスは晴れ
雲の隙間から光の帯が天空へ広がる。
  
  
SDIM8355.jpg

反対側を向くと、雲海に飲み込まれる鳳凰三山。

左から、地蔵岳、観音岳、薬師岳。
地蔵のオベリスクがはっきりと見えます。
  
  
SDIM8374.jpg

日が沈むとともに、下界の明かりが灯り始める。
その向こうに浮かぶのは恵那山か。

この時間帯は、槍・穂高連峰をはじめ、
北アルプス、中央アルプスの山々が一望できた。

写真的にもう少し頑張りたかったけど、
まあ、こんなものだろう。

19時半就寝。
翌日は山頂へ登ります。