このブログについて

SDIM6325.jpg<2016年9月2日更新>

管理人「ばり」が撮影した写真を公開しています。撮影対象は、日本国内の自然風景です。

そのほか、旅先で見つけた美味しいものや名湯を、可能な限り画像付きで紹介しています。 

2004年2月29日に壁紙配付サイトと
してオープンして以来、早10余年。
紆余曲折ありましたが、現在はブログ形式で撮影時に思ったことを書きつつ、
壁紙も少しですが公開しているという状況です。

そろそろWebの世界を飛び出して世に出たいという気持ちが芽生えつつありますが
どこから手を付けたら良いのやらさっぱりわかりません(´・ω・`)

壁紙は短辺768ピクセル(長辺はいろいろ)と、最近のモニタサイズより小さめですが、
モニタサイズが多様化している昨今、壁紙素材の大きさをどう変更するか迷い中です。

壁紙について方針を変更しました。こちらのエントリをご参照ください

——————————————————-

SD1 Merrill発売に伴い作例ページを新設しました。サーバ容量の関係や盗作の危険性
もあるので、ボツ写真しか載せませんが、何かの参考にして頂けたらと思います。

——————————————————-

当サイトにはゲストブック(掲示板)はありません。ブログ化に伴い、
各ページにコメントが付けられるようになったので外しました。

・・・が、それ以来コメントが激減してしまい・・・(´・ω・`)
まあ、ワタシの文章に面白みがなかったり、有益な情報が提供できていなかったり、
いろいろあるのでしょうが、それでも一言だけでも頂けると嬉しいです。

どこに書いて頂いても構いません。夏のページに冬の話題でも全く気にしません。
書く場所に迷ったらこのページにでもどうぞ(`・ω・´)

——————————————————-

今さらながらTwitterを始めました。
更新情報とかブログに書くまでもないような雑感とか書いていくと思います。



 
 
——————————————————-
  
  
著作権は放棄していません。

下記事項をお守り頂ければ大抵の2次使用は許可しますので
ご利用になりたい場合は必ずご連絡ください。

■デスクトップ壁紙としての利用

 制限はありません

■ソーシャルメディア等、ウェブサービスへの転載

画像を加工しなければOKです
強制ではありませんが、もしできるなら当サイトにリンクを貼って下さい

■Web素材としてご利用される場合

  • 使用の際は、私に連絡をするか、当サイトにリンクを貼ってください
  • 商用サイト・違法サイトでのご使用はご遠慮ください
  • 著作者を偽るのはご遠慮ください
  • 画像への直リンクは禁止です
  • 画像の加工はOKです

 
■上記以外の用途で使用をご希望される方や、禁止事項に抵触する場合

 必ずご一報ください。条件が合えば許可する場合があります。

 特に、年賀状や暑中見舞いについては必ず許可しますので
 連絡だけは忘れないで下さい(使われ方に興味があるのです)

  

12件のコメント

  1. Hiromi Ueda 上田弘美

    はじめまして、大分県の上田弘美と申します。

    じつは、facebookで 「3.11東日本大震災を決してわすれない」
    https://www.facebook.com/311.never.forget.higashinihon.earthquake
    というページを作成いたしました。そのプロフィール写真を検討しておりまして、復興の春を願う意味で、福島の桜をと思い、検索していて、DREAM EARTH ばりさんのブログにたどり着きました。
    もし、よろしければ使わせて頂きたいと思いますが、いかがでしょうか?

    • しばらくブログを放置していてコメントに気づかず大変失礼しました。
      既に桜も散る時期になっていしまいましたが、もしよろしければ
      ご利用ください。

  2. 田中和幸

    ばり様、はじめまして。

    僕はグラフィックデザイン業を営んでいる者ですが、
    現在、鹿児島の天文館ナイトマップなる飲食店を紹介するための
    カラーパンフを制作中で、その表紙にこちらに有る
    城山展望台の夜景写真の使用をご許可していただきたく、
    コメントさせて頂きました。

    使用を許可していただいた際には、
    (もし、よろしければ)メールにて
    ご住所など教えて下されば、出来上がりパンフを
    お送りさせて頂きます。

    以上、よろしくご検討くださませ。

                    kaz 鹿児島市在住

    • 田中様、ご連絡ありがとうございます。
      もろもろメールさせて頂きます。
      よろしくお願いします!

  3. 古川康信

    ばり様

    初めまして。古川と申します。
    この中の写真をお借りすることは可能でしょうか?
    至急使用したいと考えています。
    なにか条件などありましたらご連絡お願いいたします。

    • 古川さん、書き込みありがとうございます。
      条件は用途によって異なりますので、何にご利用される予定なのか
      教えて頂けると嬉しいです。

  4. 一瞬で目を奪われました。

    今年は、記憶に残る桜を見る機会に恵まれましたが、
    ネットでも出逢えるとは、幸せです。

    富士山の写真も格別ですね。

    もったいないので、
    じっくりと拝見したいと思います。

    これからの作品も楽しみです。
    よいブログに出逢えました。

    • filletdaiさん、コメントありがとうございます!
      記憶に残る桜と同列に思っていただいて嬉しいです。
      面白い文章が書けないのでずっと見ていると飽きてしまわれるかも知れませんが、
      どうぞごゆっくりご覧ください。

      一つ前のコメントに富士山のことを書きましたが、結局一枚も撮ってないですね…
      機会は常に伺っているのですが(´・ω・`)

  5. 初めてコメントさせて頂きます。

    笹尾山と申します。

    ばりさんの撮影された富士山に感銘を受け、数年前より時々拝見させて頂いております。

    さくら撮影紀行は、大変楽しく拝見させて頂きました。
    すばらしい作品ばかりで、勉強になりました。

    このところ富士山作品が無く、Merrill導入とのことで、ぜひ富士山の素敵な作品を期待しております。

    当方も富士山撮影を趣味とし、デジタル一眼とフィルム645でちょくちょく出かけておりますが、ばりさんのような作品を撮ることが目標であり、密かに(勝手に)ばりさんを”師匠”呼ばせて頂いております。

    とこかの撮影ポイントでお会い出来る日が来るかも知れませんね。

    お互い、よい風景に出会えますように・・・。

    • 笹尾山さん、コメントありがとうございます!
      このあまり代わり映えのしないサイトを数年前からご覧頂いているとの事、
      とても有り難く思います。てか、師匠とか恥ずかしいです(ノ∀`)

      富士山写真家、ステキですね!
      ワタシは静岡市出身なので富士山はとても身近に感じており、富士山写真家には
      憧れます。というか、ひとつの被写体に注ぎ込むことに尊敬の念を抱きます。
      ワタシもいつかはそうなりたい。

      そういえば、富士山を撮らなくなって数年が経ってしまいました。
      たまにしか撮りに行けないので、どうしてもホームランを狙いがちになり。
      いくつか構想はあるものの、天候と休みが合わず延び延びになっています。

      富士山写真は通いつめてナンボな部分もあると思うので、
      こんなこと言ってると皆さんに怒られそうですけど (´・ω・`)

      まあ、せっかくご期待を頂いたので構想のネタを増やしておこうと思います。
      そうすればより行く機会も増えるでしょう、、、きっと。

      そんなわけで、これからもどうぞよろしくお願いします。

  6. ばりさんはじめまして。のんと申します。

    写真大好き!
    特に空が大好きで、いろいろ閲覧していて辿り着きました。

    パソコンもあまり詳しくなく、ここにコメントしていいものか迷いましたが、吸い込まれそうなほど素敵な写真に思わずコメントさせていただきました。

    ばりさんの写真大好きです。
    なんか優しくてあったかくて。ずっと見ていたい、そんな気持ちになりました。

    紫雲出山へ行かれるとか。
    地元の名所へ行かれるということで、益々嬉しくて。
    私も大好きな場所、どんな素敵な作品を撮られるのか、更新楽しみにしています。

    • とても嬉しいコメントありがとうございます!
      どんなコメントでも大歓迎なのですが、みなさんに興味を持ってもらえないのか、はたまた敷居が高いと思われているのか、コメントを下さる方があまりいらっしゃらないので、とても有難いです(*´д`*)

      空の写真がお好きとのこと。あまり空写真を更新していない気がするのですが、またコメントを頂けるようにがんばります(`・ω・´)

      今夜、岡山行きの高速バスに乗ります。ちょうど紫雲出山の満開時に行けそうで嬉しいです。当地には16日の午後〜日没まで居る予定ですが、天候が不透明なのが心配です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です