2014年4月21日 18時ごろから撮影

紅枝垂れ地蔵桜

郡山市・三春町に点在する桜の中でも、最も撮るタイミングが難しいのが
この紅枝垂れ地蔵桜です。

他の桜よりも若干咲くのが遅く、また満開になってから散るのが非常に早い。
満開宣言を聞いて翌日行ってみたら既に葉桜になっていたとか、これまで
何回経験したことか。

また、満開になるとともに、その独特の紅色が退色してしまうため
この木のベストタイミングは七分咲きだとも言われています。

今回は、その七分咲きかつ艶の出しやすい雨天という最高のタイミングでした。

紅枝垂れ地蔵桜

紅枝垂れ地蔵桜

それにしても見事な枝振り。
400年の時を経てもなお、見事に花を咲かせます。

少しは妖艶さが表現できているでしょうか。
なかなか難しい桜です。背景にも気を遣う。

紅枝垂れ地蔵桜

19時近くなり、辺りが暗くなってきます。
ライトアップの情報はありませんでしたが、照明1器が桜を照らし始めます。

紅枝垂れ地蔵桜

裏から撮る。

背景を雨で霞ませたかったのだけれど、電柱が写り込んでますね。。。
撮るときには気づかなかった(´・ω・`)

紅枝垂れ地蔵桜

表に戻る。
暗くなったので空が青く写るかなと思って広角で撮る。

んー、なんかいまいち。
全体像を撮るにしても、望遠レンズで空を入れずに撮ったほうが
良好な結果が得られるようです。

こんなふうに。

紅枝垂れ地蔵桜

4月22日16時ごろ撮影。
天候の回復がかなり遅れ、撮るものがなくなったので帰り際に再訪。

満開になっていましたが、上に書いたとおり早くも退色が始まっていました。
やはり前日は最高のタイミングだったんだなと実感!

紅枝垂れ地蔵桜

紅枝垂れ地蔵桜

紅枝垂れ地蔵桜

紅枝垂れ地蔵桜

紅枝垂れ地蔵桜

紅枝垂れ地蔵桜

それでも、光があるとやっぱり見映えが変わるので
これはこれで良いと思う。

日没というタイムリミットが無かったのと、明るいおかげでファインダーが
見やすく、こっちの方がじっくり撮れたような気がします。

あと、やっぱり2回目の撮影ってやりやすい。
2日目の撮影は殆ど不発だったので、寄って良かったです。

その不発については後日アップします。

[googlemap lat=”37.380149620061545″ lng=”140.512433052063″ align=”undefined” width=”480px” height=”300px” zoom=”12″ type=”G_NORMAL_MAP”]37.38015,140.512433[/googlemap]
左下のGoogleロゴをクリックするとより大きな画面で地図を参照できます